WordPressカスタマイズ

WordPressのカスタマイズを始める前に絶対すること

まず、raspiブログにお越しくださりありがとうございます!!

ここにこのブログでのカスタマイズのための準備などを記しておきます。

調べる

自分はPHPやCSSがすこししかできないということやバージョンによって仕様が変わったりしてできなくなってしまうことも多くなります。そこで、自分で検索をして調べてみてください。「WordPress [テーマ名] カスタマイズ [種類]」とかで調べられると思います。

バックアップを取る

もしカスタマイズが原因でサイトが動かなくなってしまった時でも、バックアップをとっていればバックアップを取っていた場所まで戻すことができます。カスタマイズをするときはバックアップを取って置きましょう。

子テーマを利用する

カスタマイズはテーマを編集することで、もし設定を間違えるとサイト自体が動かなくなってしまうことがあります。そのような時のために子テーマを利用しましょう。子テーマとは、主にfunctions.phpとstyle.cssで構成されています。ここに変更を記述すると、親テーマに反映させることができます。つまり、子テーマで何か設定を間違えても親テーマに戻せばサイトが動かなくなるという最悪の事態を引き起こさずに済みます。その後子テーマの内容を見直すことができます。この子テーマは大体親のテーマを配布しているサイトからダウンロードできます。JINというテーマを使っている場合はこちらからダウンロードできます。

https://jin-theme.com/jin-child-download-pages/

子テーマは親テーマをインストールしていないと動きません。

ダウンロードしたzipファイルをそのままWordPressの左メニューバーから外観→テーマ→新規追加→テーマのアップロードでzipファイルをアップロードします。解凍はしません。そして有効化をしたら完了です。テーマエディターに行き、「編集するテーマを選択」でJin-childを選択して選択ボタンを押します。するとこテーマで編集することができます。

自分で頑張る

カスタマイズは同じような環境でもできない場合などがあります。またraspiブログの情報をもとにカスタマイズを行って何か問題が起きた場合も責任を負うことはできません。

カスタマイズは自己責任ですのでもし何か問題が起きて自分で治せないようなときは有料のサービスを利用しましょう。

まとめ

ここまでの話を要約すると、

まとめ
    • カスタマイズは自己責任で
  • WordPressのバックアップを取っておく
  • わからなかったら調べてみる
  •  それでもわからなかったら有料サービスを頼る

楽しんでカスタマイズをしていきましょう!

気になるアイテム



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です