yes
コマンドはその言葉の通りYesだけを返し続けるコマンドです。詳しく見ていきます。
基本の文
$ yes
このまま実行するとyだけを返し続けます。
Ctrl + Cで終了できます。
オプション
オプション名 | 説明 |
---|---|
–help | ヘルプを出力して終了します。 |
–version | バージョンを出力して終了します。 |
[文字列] | yesコマンドの後ろに文字を入力するとその文字を出力し続けます。$ yes hoge だとhogeを出力し続けます。 |
-yのオプションが使えないコマンドなどに便利ですね。
記事について何か疑問に思ったこと、うまく動かなくなっているところ、誤字脱字、感想などはコメント欄は廃止したのでTwitterのDMもしくは@blog_raspiでツイートしてください。できる限り見ると思います。(今のところ誰からも来ないから大丈夫)(誰かツイートしてーー(´;ω;`))